ハピタスで経由でショッピングやサービスを申し込むと、ポイント還元されるので、楽しみながら使っていたのだが、ここで小事件。
ポイント判定がなかなかはじまらない。
判定が始まらないことには、ポイントがいつまでももらえない。
どーしよう。
・・・そういえば、ハピタスにはお買い物保証があったような。本当に保証されるのかな。
ポイント保証されるまでのやり方
正式名は、お買い物あんしん保証だそうです。長いので以下、おあ証とさせてもらいます。

そっちのほうが言いづらくない?
おあ証を受けるには、お問い合わせ欄から、”ポイント獲得に関して”を選択します。

ポイント判定の対象期間は1年以内・無効判定の場合は6か月だそうです。過ぎてしまったら、あお証は受けられないので注意です。
確認したら次に進みます。

あお証?

個人情報の取り扱いと利用規約に目を通したら、同意欄にチェックを入れ、次に進みます。

同意書や利用規約って読むと眠くなるんだよな

今回は、申請内容から”通帳に判定中と記載されない”を選びます。
確認事項に目を通して、同意欄にチェックを入れます。

ポイントもらえなかったって、利用した広告あてに問い合わせたらダメなの?
あくまでもポイントは企業間でのやり取りだから、利用したお客さんであっても、直接の連絡は避けてほしいな。
問い合わせるなら、ハピタスに向けてどうぞ。

バ〇ヤローって叫べばいいの?
それはこころの内でやってくれ・・・
申請内容と確認事項はお済でしょうか。おら証の申請は次に進みます。

広告利用日から日時と利用したサービス名を確認して、選択します。
また、受信したメールの本文もコピーして、枠内に張り付けておきましょう。
注文番号や受付番号など、相手側も確認がとれる番号がついてあるメールを事前に用意しておくと、まごつかずスムーズです。

最後に、入力した内容に間違いがないか確認して、送信します。

送信が終わると、ハピタス側から受付完了のメールが届きます。
ポイント判定が終わるまで、しばらく待ちましょう。

後日、判定審査が終わると、ポイント付与されます。以下は、クレジットカードのポイント判定後のメールです。


5600ポイント分、待ちぼうけ喰らっていたのか
こればかりは、諦められなかったからね。捨てるのはおしい。
らう証の流れはこれにて完了。おつかれさまです。

らう証ってなんだよ(怒)
お買い物ホショーのことだよ。えっと・・・なんだっけ?

おあ証でしょう
まったく
・・・そういえばそうだった。
わからなくなったので、あんしん保証としておきます。

略称って・・・
むすびに
ハピタスを利用したのに、ポイントが付かなかったら、お買い物あんしん保証をつかってみましょう。
申請して断られることはないと思いますが、広告側の条件が未達成の場合はこの限りではありません。
できていないことは、たとえハピタスでも手に負えないことなので、そこは冷静に対処おねがいします。

クレーマーになって、バカな道にはぴたす(はみだす)なよ

無視しよう
(無視しましょう)
それでは以上です。
別の記事で会いましょう!サラバだ